もう三年くらい坊主続きでなんとかせねばらん。ということで今一度所有しているルアー把握すべく整理してみました。まずはメガバストップウォーター。
メガバスポップXはその音と動きが好きで使い続けております。はじめてトップに出たルアーでもあり印旛新川でのその思い出は未だに忘れられません。
続きまして小型プラグ。スピニングで投げられる小型ルアーはワームを使う前に効率よく探れるので重宝しております。
ミノーコーナー。サスペンドタイプが好きだったのですが最近はフローティングの必需性を感じることが多く機会があれば買い足そうかと思います。
トップウォーター。ホッチィートッチィーが一番のお気に入りです。何個かくまのつりぐの筆者kuma氏にいただき大事に使用しています。大事すぎて際を攻めることができません笑
最近出番の少ないクランクベイト。kuma氏が横利根川を長距離テクトロして釣果をあげたモデルAが印象的です。自分自身はクランクでおいしい思いをした記憶はありませんが丸っこくかわいいシルエットが好きで気づけば増えていました…
アシ際といったらラバージグ。一時期霞ヶ浦のすのやらわや新利根川での釣りにはまっていたころはよく使っていました。あまりによく使うので最終的には自作しておりましたがそれももはや遠い過去の記憶…
泣く子もだまるワーム群。バークレイのエビ汁に漬け込みはや25年オーバー。なにもしらない人が嗅げば異臭となりますがこのスメルこそが勝利への方程式。
ただ時が経ち過ぎたのか最近その伝家の宝刀の切れ味が悪くなっております…
というわけで移動用のタックルボックスは空にしておき今回整理したこのルアーから毎度選抜。身軽に効率よく釣りをしていくスタイルに変更です!
